ブログ運営のコツは「作業を継続すること」それを続けると収益を得られますが「続ける」ことができずに挫折してしまいがちです。
巷の動画やセミナーではアクセスを獲得し・収益で上げていくには、まず毎日更新しましょうとよく言われています。
しかしその現実は仕事後に疲れて執筆する気力が湧いて来なかったりテレビやYouTubeを見てダラダラと過ごし書こうと決意したはずなのに、自分の怠惰な部分に負けてしまう日々。
そんな悩みを解決し「ブログ記事を無理なく書き続ける」ことができる当記事のノウハウを参考にしてください。
好きなジャンルを書くことが継続への道
ブログで大きく稼ぎたい場合、よく「自分の好きなジャンルではなく、稼げるジャンルを選ぶべき」とアドバイスをされたことがあると思います。
しかし稼げるジャンルの知識がない場合は記事を書くネタが思いつかず更新が途切えてしまいます。
それに興味が持てないようなジャンルだと高いモチベーションで執筆するのが非常に難しくなります。
無理に知らないジャンルを選択して勉強やリサーチに消耗するよりも「すでに知識・経験を持っているジャンル選定」を心掛けていきましょう。
ブログを更新する小さな習慣を作る。
動画やセミナーなどで学ぶとその当日は、やる気が高まりブログを更新しよううと意識が高まるのですが日が経つとその気持ちは薄れていきます。
そんな時は、モチベーションだけで解決するのではなく小さな習慣を意識して作ることが必要です。
なぜなら、このやり方だと日々のコンディションに左右されて継続していくことが難しいからです。
習慣にすれば、朝歯磨きをするような感覚でブログを更新できます。
そのために小さな習慣を重ねることです。
ここからはスティーヴン・ガイズさんの著書『小さな習慣』からの引用なのですが
小さな習慣とは、あなたが新たな習慣にしたいと思っている行動を、もっともっと小さい形にしたものです。
と書いてあります。
つまりブログを書いていくのであれば毎日少しだけ書いてみる。ということですね。
なぜその小さな習慣が効果的なのかという理由は、書籍の中で書いてあります。
“小さすぎて失敗すらできない”ものなので、気軽に取り組むことができ、それでいてびっくりするほど効果があるため、新しい習慣を身につけるには最適な方法といえます。
つまり、簡単にできて失敗をしない上に気軽に取り組めて効果が期待できる。
それが小さな習慣の効果なのです。
毎日更新を意識しすぎて手を止めない
ブロガーのなかには「毎日更新で稼げる」とアドバイスしている人が多いですが、それを実践できず余計に落ち込み継続が難しくなる人もいます。
毎日更新しても多少はアクセスは増えるかもしれませんが、それを継続することが目的になってしまい記事の質が悪くなる可能性が出てきます。
クオリティーを維持しながら数を増やすことができるようになれば収益に近付きますが、それが難しい場合はブログを更新するための小さい習慣を積み重ねていくことをおすすめします。
この毎日更新が合う人と合わない人がいるのでそれを見分けて最善の方法を見つけていきましょう。
まとめ
これまで、ブログを続けるためのいくつかのノウハウを解説しました!
1.まずは自分の得意なジャンルでブログを始める
2.毎日更新を意識しすぎて無理をせず自分に合うペースを探す。
3.ブログを続けるために小さな習慣を積み重ねて毎日継続する。
上記の点を実践すればブログを毎日書き続けることができます。
ここまでお読みいただいてありがとうございました。
