近年、新型ウイルスの影響で外出を自粛している方もいいと思います。
家の中ですることにネタが尽きてしまっている方もいるのではないでしょうか?
今回はそんな方に泣けて笑える少年漫画『金色のガッシュ!!』をご紹介します!
この『金色のガッシュ!!』は少年漫画となっていますが、女性にもおすすめなので、私なりのおすすめポイントをまとめていきます!
- 『金色のガッシュ!!』はどんな漫画?
- 『金色のガッシュ!!』の泣けるポイント
- 『金色のガッシュ!!』を無料で読める方法
泣ける・笑える少年漫画『金色のガッシュ!!』
2003年〜2006年までフジテレビ系でアニメが放映されていたので、知っている人も多いとは思います。
- ギャグ漫画でしょ
- くだらない歌歌ってるアニメでしょ
- あーなんかやってたよね〜
こんなイメージを持っている方もいるんじゃないでしょうか。
当ブログを書いている私もそうでした。ただある時アニメではなく漫画を読んでいると、
あれ?こんなストーリー知らないぞ?
となったのがきっかけで再び久しぶりに最初から読んでみるとびっくりしました。なんと、
アニメの最終回と、漫画の最終回が全然違ったんです。
途中までは同じような流れで進んでいくのでどちらでもいいのですが、アニメ後半からガラリとストーリーが変わるのでこの記事を読んでいただいた方は
ぜひ漫画で読んでいただきたいです!
理由は下記でまとめていきます。
『金色のガッシュ!!』は成長がテーマのストーリー

『金色のガッシュ!!』は頭が良すぎる天才中学生の高嶺清麿が周りの中学生から妬み嫉みで孤立し、不登校になっていたところ、魔界からきた少年ガッシュ•ベルが現れるという導入で物語が始まります。
ガッシュは次の魔界の王を決めるためにやってきており、他に全部で魔物の子は100人人間界にきています。
そして魔物の子同士が戦い最後の一人になった魔物が次の魔界の王になるというストーリー。
要点のみを伝えるとこんな感じなのですが。
その中で知っておきたい設定を3点ご紹介したいと思います。
知っておきたい設定①:魔界の本設定
100人の魔物の子は必ず一冊本を持っています。
魔界では自由自在に使えていた魔術がが人間界ではその本を読む人間が呪文を唱えなければ魔術が使えないという設定になっています。
つまり、【魔物の子一人】に対して【人間一人】がパートナーとなってこのサバイバルを戦い抜くという設定になっているので
ガッシュと清麿のペア、お互いが協力しあって成長していく姿がまず一つ目の面白ポイントです。
知っておきたい設定②:成長と呪文の数
最初使える呪文はザケルという電撃の呪文ひとつだけだったガッシュと清麿。
しかし心身ともに成長していくことで清麿が読める(ガッシュが使える)呪文が増えていく設定になっています。
ガッシュと清麿も、心身ともに成長していくことでそれまで読めていなかった本のページが読めるようになっていきます。
必ず何かのきっかけで増えるので、戦っている最中。ピンチな場面などで本が光り、使える呪文が増えたりします。
魔物の成長には、人間の成長も必要であるという部分が素晴らしい設定だと思います。
知っておきたい設定③:勝敗について
魔物同士が戦いその勝敗はどう決まるか。
それは「戦いに敗れる=本が燃える」です。
本が燃えてしまった魔物は魔界に帰ってしまうという設定になっています。
そして最後の一人まで残った魔物が次の魔界の王様となります。
『金色のガッシュ!!』は泣けて笑えるストーリー

『金色のガッシュ!!』には、数多くの泣けるシーンと数多くの笑ってしまうシーンがあります。
実際には読んで体感していただきたいので、大まかに泣けるポイントと笑えるポイントだけをまとめます。
泣けるポイント①:ガッシュの心に染みる発言
なんと言っても主人公ガッシュの発言には何度も胸を熱くさせられます。
清麿や他の仲間がピンチの時や、憎たらしい敵に対するガッシュの発言が心に染みます。
とにかくガッシュの泣ける発言には注目して欲しいです。
泣けるポイント②:魔物と人間の別れ
ガッシュと清麿が他の魔物と戦っていく中で、もちろん悪い魔物ばかりではなく、仲間もたくさんできていきます。
その仲間たちが敵に敗れたり、本が燃えてしまって魔界に帰ってしまうシーンがたまらなく泣けます。
断言します。少なくとも10回は泣けます。
この漫画で一度も泣けなかったとしたらそれはもうあなたはロボットです。
笑えるポイント①:平和な会
ずっと真剣な戦いを続けているわけではなく時には、清麿が普通の中学生に戻り、学校生活を送っている平和な会もあります。
そこではギャグ漫画と言われても仕方がないような平和な会となっていますので、戦いばかりしていて読者を疲れさせないような会もあります。
笑えるポイント②:最高の表情
その他、真剣な戦いの合間に、清麿以外のキャラクターがボケ、清麿がツッコミを入れるシーンや、
なんとも言えない表情をするシーンが数多くあります。
清麿がガッシュを叱るシーンなどは微笑ましくて笑えます。
『金色のガッシュ!!』を無料で読む方法

さて、ここまで記事を読み進めていただいた方なら、
- 読みたい!
- ちょっと読んでみようかな
- そこまでいうなら読んでやるよ
と思っていただいてるのではないでしょうか。
しかし、わざわざ漫画を買うまでして読みたくない。
漫画喫茶にもいきたくない。
と思ってる方には下記がおすすめです!
- LINEマンガ
- 漫画Bang!
理由は「無料で読めるから」です。
実際に私は、漫画喫茶に行って一気に読みましたが、この時代でもあるのでおうちですぐに読める漫画アプリはおすすめです。
もちろん無料視聴には限りがあるので、1日で読破できるわけではないですが、隙間時間で読むのにはちょうどいい本数だと思います。
まとめ
結論『金色のガッシュ!!』は読むべき漫画です。
このおうち時間退屈な時間にぜひ『金色のガッシュ!!』を読んで
たくさん泣いてたくさん笑ってください。
- 『金色のガッシュ!!』はアニメと漫画で最終回が違う!
- 『金色のガッシュ!!』はめちゃくちゃ泣ける!
- 『金色のガッシュ!!』は無料で読める!