キャリアアップの転職活動は、モチベーションの維持が意外と難しいものです。
大きな原因として、今の仕事との両立の難しさ、もしくは、新しいチャレンジに対する不安が当てはまる人が多いのではないでしょうか。
仕事との両立に難しさを感じている人は、転職にかけている時間の見直しをしてみましょう。
転職サイトに並ぶ求人内容を確認している時、転職活動をしている、という意識はどれくらいありますか?
ブックマークはしていたけれど、気が付いたら応募締切が過ぎていたという求人がどれくらいありますか?
ブックマークをつけるだけでエントリーまで進んでいないのは、真剣に募集内容をチェックしていないケースが多いはずです。
モチベーションが下がっている時ほど、スマホでぼんやりとチェックしているだけ、という時間が多くます。
そうなってしまっている人は、まず求人サイトのチェック時間を区切ってみるところから初めてください。
できるだけ落ち着いた環境で、自分の仕事のスケジュールと一緒に見てみましょう。
自分の作業量を俯瞰することができ、無謀なスケジューリングを防ぐことができます。
新しいチャレンジに対する不安を感じている人は、情報収集に時間をかけてみましょう。
同じ職種で働いている人に話を聞いたり本を読んだりすることで、新しいと思っている仕事を身近に感じてくるようになるはずです。
自分がその場で働く想像がつくようになれば、不安も減っていくでしょう。
ただし、SNSでの情報収集は要注意です。
SNSに上げられている膨大な情報量から、信憑性の高いものを選ぶのは難しいからです。
間違った情報によって不安が煽られてしまっては、元も子もありません。
転職のモチベーションを上げる方法として、『わくわくした求人にエントリーしてみる』というものがあります。
現実的な考えは忘れて、興味を惹かれた、という理由だけでエントリーシートを書いて見てください。
志望動機が、いつもよりも楽しく書くことができるでしょう。
転職活動は大変ですが、今よりももっと充実した生活になるためのアクションです。
楽しいと思ったり、勉強になったと感じたり、そういう気持ちを忘れなければ、高いモチベーションを維持することができるはずです。
前向きに、納得のいく転職活動のために、ぜひ参考にしてください。